PostgreSQLを使ってみる第2回です。
前回インストールしたpgAdminからデータベースを作ってみます。
サーバーの追加
pgAdminの画面の真ん中付近にあるAdd New Serverをクリックします。
そうすると設定画面が開きます。
まずGeneralタブでNameが必須項目として要求されるので、入力します。今回はtestdbとしました。そうすると、下にでEither Host name,Address or Service must be specified. と表示されます。
ここに今回はローカルサーバーを使うので127.0.0.1と入れます。あと、Passwordも空欄になっているので、Usernameが管理者権限のpostgresなので、インストール時に設定したパスワードを入れます。
これで右下のSaveを押すとtestdbというサーバーが無事にできました。
0 件のコメント:
コメントを投稿