ちょっと調べてみたら、Chart.jsが使いやすくて綺麗がなグラフが描けるみたいなので今回はそれを使ってみます。
Chart.jsの準備
https://www.chartjs.org/が公式ホームページです。トップページのGet Startedをクリックするとドキュメント(説明書みたいなもの)が開きます。その中に以下の文があるのでそこからCDNを探します。Chart.js CDNという部分がリンクになっているのでクリックします。
Installation You can download the latest version of Chart.js from the GitHub releases or use a Chart.js CDN. Detailed installation instructions can be found on the installation page.最新版の2.9.3/dist/Chart.min.jsを選び、右にあるスイッチボタンの左隣りのクリップボードにコピーのアイコンをクリックして、[Copy HTML + SRI]をクリックします。
コピーしたものを、Bloggerの <head> 内にペーストします。
bloggerの <head> 内の編集はこちら(ソースコードを表示するためのcode-prettifyの導入) に書いてあります。
ちなみに投稿時点での最新版CDNは以下のコードなのでこのままコピーで使えます。
<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/chart.js@2.9.3/dist/Chart.min.js"></script>
Chart.jsの使い方
ドキュメントのサンプルのコードを使って表示してみます。<canvas id="myChart" width="400" height="400"></canvas>
<script>
var ctx = document.getElementById('myChart').getContext('2d');
var myChart = new Chart(ctx, {
type: 'bar',
data: {
labels: ['Red', 'Blue', 'Yellow', 'Green', 'Purple', 'Orange'],
datasets: [{
label: '# of Votes',
data: [12, 19, 3, 5, 2, 3],
backgroundColor: [
'rgba(255, 99, 132, 0.2)',
'rgba(54, 162, 235, 0.2)',
'rgba(255, 206, 86, 0.2)',
'rgba(75, 192, 192, 0.2)',
'rgba(153, 102, 255, 0.2)',
'rgba(255, 159, 64, 0.2)'
],
borderColor: [
'rgba(255, 99, 132, 1)',
'rgba(54, 162, 235, 1)',
'rgba(255, 206, 86, 1)',
'rgba(75, 192, 192, 1)',
'rgba(153, 102, 255, 1)',
'rgba(255, 159, 64, 1)'
],
borderWidth: 1
}]
},
options: {
scales: {
yAxes: [{
ticks: {
beginAtZero: true
}
}]
}
}
});
</script>
html内に <canvas> タグを用意して、そこにjavascriptでグラフを描画するようです。
実際にChart.jsでグラフを表示してみる
グラフを表示のボタンを押すとグラフが描画されます。とても簡単だし、綺麗なのでCSVファイルでエクセルのデータを読み込んだ面白い使い方ができそうな気がします
0 件のコメント:
コメントを投稿