ネットを見てたら話題になっていたので、一応書いておきます。
ロキソニンがいよいよOTCで発売です。今までは市販の鎮痛薬は第2類のイブプロフェンやアセトアミノフェンが主流でした。ほとんどがそのいずれか、または両方が含まれていたんじゃにかなと思います。
今回のロキソニンのスイッチ化によって、このシェアがどのように変わっていくのか興味深いところです。
商品名はロキソニンS、価格は12錠入りで680円というかなり抑えた設定になってます。
スイッチOTCでこの値段設定はかなり安いと思います。
もちろん相当売れるとは思うので、ドラッグストアの人間としてはがんばらないといけないなと思います。
管理人
アクセスカウンター
70754
カスタム人気記事
-
PMDAから添付文書を一括ダウンロードする方法少し前にPMDAから医薬品の添付文書が一括でダウンロードできるようになったので、そうの方法を説明します。 これまでは…
-
令和元年10月薬価改定一覧表令和元年10月薬価改定一覧表 引き続き薬価改定の話 ようやく新旧薬価の比較の一覧表ができました。 …
-
薬局での水酸化ナトリウムの販売水酸化ナトリウムは薬局で販売できるのか? 今日、薬局に来たお客さんからこんなことを言われました。 「石けんを…
-
インフルエンザ治療薬の費用対効果インフルエンザとは インフルエンザは秋から冬の気温と湿度が下がってくる季節から流行が始まる感染症です。主な症状は…
-
Chrome OS FlexのインストールディスクをWindowsで作成したら簡単すぎたGoogleから無料OS「Chrome OS Flex」がリリースされたので試してみました。 その昔にふるさと納税でも…
0 件のコメント:
コメントを投稿